夏休みの宿題

今日で夏休みが終わる。

息子は今、日記的なやつをまとめて書いている。

あれ、書かせる意味あるのかな。

うちの子、嘘書いてますよ。…多分。

 

そんな彼を見ながら思い出したことがある。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

私が小学1年生の時、夏休みの宿題に絵日記があった。

私は夏休みに入る少し前に、親に「パンを買うから100円くれ」と嘘をつき、小学校の校門脇で売られていたヒヨコを買って帰った。

親には、しこたま叱られたが「ピーちゃん」と名付け飼い始めた。

夏休みの宿題は、そのピーちゃんの観察日記をつけることにした。

夏休みが始まって1週間。

日記の存在は忘れてしまっていた。

そして夏休み最終日、溜まってしまった宿題に追われながら

『あれ?…日記書いてない!?』

ということを思い出した。

私は半狂乱になった。

すると、母がブチ切れながら

「お母さんがやっといたよっ!!」

と日記帳を机に叩きつけた。

そこには、ピーちゃんがふやかした餌を食べさせてもらう様子。

タバコの吸殻を食べてしまった様子。

それでも元気に育っていく様子。

お隣の猫に襲われている様子。

それでも立派なニワトリになった様子。

…が、彩り鮮やかな絵と達筆な字で書かれていた。

気がつけば私は、ピーちゃんのお世話も忘れていたのだ。

 

次の日、なんとか宿題は終わったが日記だけはどうにもならず、母の書いた日記を持っていった。

担任の先生はとても優しい人だったので、

「お母さん、絵が上手だね。」

と褒めてくれた。

…私は笑うしかなかった。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

今年で息子が小学生になってから8回目の夏休み。

私と似たようなタイプの性格なので、最終日に泣きながらやるようなことがないようにすることだけは気をつけてきた。

そのせいかワークなどは、自分でサクサクやるようになった。

それでも毎年、苦痛でしかたがないのが夏休みの宿題。

どう考えても、親が関わらないとできない宿題が多すぎると思う。

 

《植物の観察》

(親が学校に鉢を取りに行く&枯れた後の処理も親。(マンションだから土の処分に困る))

《ラジオ体操》

(宿題?学校の日で7時起きの我が家。辛い。わざわざラジオの時間にやる?CDにしれくれ!)

《習字(書き初め)》

(新聞取ってないから新聞の調達&墨汁の片付けを子供に任せエライことになり仕事が増える。)

《ポスター》

(書かせきるまでがとにかく大変&だいたい床と服を汚される→掃除は親。)

《発明創意工夫》

(息子に任せると漫画に出てくるようなロボを作りたがる→結果夢で終わり親の指示で制作。)

《家庭科(料理か裁縫)》

(バランスのよい主菜・副菜・汁物って…。写真の印刷も結構面倒。ミシン出すのも面倒。)

《読書感想文》

(ほんとに大変。課題図書で感想文書いた時だけ入賞できるのはたまたま?)

《エコライフ》

(むしろ家族で取り組みましょうとか言ってくる。勘弁してほしい。)

《理科の自由研究》

(まず、なにを研究するのか決まるまでが大変!息子がひとりでやりきった試しなし!)

 

私が、「無くなっちまえばいいのに」と思っている夏休みの宿題。

これ、親の手を借りずにできる子供がいたら拝みに行きたい。

 

 

中でも大変なのが、理科の自由研究。

息子は、虫がNG。

よって、虫が寄ってくる植物もダメ。

そんなわけで、できるものが限られてしまう。

それなのに、変なプライドがあって、

「何を入れたら、一番パンケーキが膨らむかの実験とかは?」

と投げ掛ければ、

「そんな女子みたいなことはできない!」

とか…。めんどくさっ!

 

そんな時、息子が

「大人って、何回も書いて覚えろ!とか、静かな部屋で勉強しろ!とか言うけどさ〜、口に出して覚えたほうが頭に入るし〜♪」

って、まためんどくさいことを言い出した。

 

でも、閃いた。

 

「それ、自由研究でいけないかな?」

 

そんなわけで、去年の理科の自由研究は『記憶力』になった。

理科か?という感じだが、脳科学って言葉もあるし良しとした。

 

 ↓ レポートの実物。字が驚くほど汚いのですが息子的には超丁寧。

 
f:id:aka-net:20200816195911j:image

f:id:aka-net:20200816195940j:image


f:id:aka-net:20200816200008j:image

《内容》

同じ学年の男女4人で、「4パターンの環境」×「4パターンの方法」で未学習の英単語を暗記をし、どれがいちばん暗記できるかを実験する、というもの。

 


データを取らないといけないので、友達に頼むように言ったが、息子の友達はみんな自分の宿題で手一杯の様子。

 

仕方なく、少ないネットワークを使い姪っ子とその友達&同僚のお子さんに頼んだ。

姪っ子達にはスタバ。

同僚には菓子折り。

金がかかる。

結局、親の助けが必要になった。

 

でも、みんな楽しんでやってくれて、側で見ていた私も終わった頃には達成感があった。

評価は『A』を貰った。(ちなみに最高は『S』)

 


今年はコロナで理科の自由研究は、“希望者だけ”だった。
息子に「去年みたいにやってみれば楽しいから希望したら?」
と話したが、やらなくていいものはやらない主義らしい。

 

 

 

・・・夏休み、結局どこにも行かなかったな。