子供とSNS

息子がTwitterを始めたいと言ってきた。

 

・・・彼はいったい何をつぶやきたいというのだろうか。

 

 

 

私は、子供がやりたいと言うことはできるだけ賛成したい。

スマホやゲームも、約束をした上で持たせてもいいと思っている。

誘惑がある上で、やるべきことができるようになれた方がいい気がして。

また、親が先回りして目の前の壁や岩を取っ払うのもよくないと思っている。

 

だけど、『SNS』に関しては考えないといけない気がした。

とりあえず、「パパにも聞いてもらおう。」とした。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 ちなみに旦那さん、Twitter歴10年以上。

たまに奥さん()の悪口を書く。

 

夜ご飯に焼きそばとビールを置いといたら

「祭かよっ!!」

ってつぶやかれてた。

 

おもしろかったので、

「今度はフランクフルトでもつけるね。」

と言ったら、鍵をつけられて見れなくなった。

 

 

そんな(?)旦那さんの意見としてはこうだった。

 

《プラス面》

Twitterも使い方次第では、“発信力や語彙力が上がる”などプラスになる。

ネットを通じてのコミュニケーションで充実感を得られる。

責任をもって物事を発言できるようになるかもしれない。

 

《マイナス面》

誰かを傷つけたり、自分が傷つく可能性がある。

発言次第ではトラブルになる。

記録として残ってしまう。(デジタルタトゥー)

 

《結論》

親の管理のもとでやるなら許可する。

 

 

私も息子の語彙力・国語力の無さは気になってたので少し前向きになった。

息子に、「条件付きでOKが出たよ!」と伝えた。

 

・人を傷つけるような発言はしない。

Twitterを通して語彙力・人間力を養う。

・アカウントは親が管理。

・発言内容は親がチェック。

・トラブルが起きたら即終了。

 

 

喜ぶかと思ったのに、

「・・・じゃあ、いいや。」

という息子。

 

 

なんか、嫌な予感がすると思いよく聞いてみると、重い口を開いた。

「同級生に恋愛関係をTwitterにあげている男子がいて、アカウントを持つとそこにコメントができるようになるので、S君とK君と僕で冷やかしコメントを入れたかった・・・。」

 

お母さん激オコ!古!

 

「ダサッ!くそダサいんですけどっ!!

モテない男子3人組で逆にかわいそうなんですけど!

あなた、女子とロクに会話もできませんよね!

いったい、どんな気の利いたコメントができるっていうんですか?

ひがみの言葉ですか?

それじゃあ、親に管理されたら困りますよね!

そんな人間に何かをつぶやく権利はありませんよね!

Twitterをやる上での最低限の人間性が伴ってないですよね!

SとK(もはや呼び捨て)にも伝えてください。

『女子とまともに会話もできないような男が一人前につぶやくな!!』って。

・・・はい、Twitterの件は終了です。」

 

 

 

と、いうわけで息子のTwitter問題は終了。

 

 

・・・見てみたかったんですけどね。

息子のつぶやき。

  

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

中間テストの順位の発表があった。

 

29位。

 

1学期の定期テストと同じ順位。

 

ただ点数が下がって、同じ順位なので全体的に問題が難しかったらしい。

平均点もかなり低かった。

 

息子の点数を見ると、国語と英語が足を引っ張っている様子。

やっぱり語彙力・国語力がないのが原因か。

 

でも息子は前向きな様子。

「次は行ける気がする!!」

とのこと。

 

「ママもそんな気がする!!」

と言っといた。

 

 

 

 というわけで『国語力つけよう!キャンペーン』をしてみることに。

 

 

例えば息子にグラスを見せて

「これ、グラスって言葉を使わずに言ってみて。」

と言う。

 

語彙力ない息子の場合。

「なんか飲むやつ!」

 

 

例えば息子にストローを見せて

「これ、ストローって言葉を使わずに言ってみて。」

と言う。

 

語彙力ない息子の場合。

「なんか飲むやつ!」

 

 

・・・デジャブかな?

 

 

 

試しに旦那さんに聞いてみると

「ガラス製で、主に冷たい飲み物を・・・うんぬんかんぬん

「細い筒状で、咥えて吸い込むことで・・・うんぬんかんぬん

 

 

・・・ちょっとだけイラッとするのはなんでだろう。

 

 

 

 


f:id:aka-net:20201103220430j:image

 

 そんな様子を見て、旦那さんが本を買ってきてくれた。

 

言い換える力

比較する力

辿る力

 

が大切らしい。

 

あながち、やってたことが間違っていなくて驚く。