ノートのとり方

私はアメトーークが好きだ。

中でも、「運動神経悪い芸人」が大好きだ。

 

アメトーーク !ゴールデン3時間SP

 

録画していたがなかなか時間がなくて見れていなかったのが、昨日やっと見れた。

「運動神経悪い芸人」は、以前の放送(傑作集?)だったけど面白かった。

…けど、ここではスルー。

「運動神経悪い芸人」の面白さは文章にできる気がしないので。

 

 

今回心に残ったのは「勉強大好き芸人」だった。

 

オリラジの中田さん(慶応大)の話も面白くて、「勉強に疲れたら休んで気分転換するのではなく、教科を変えることで“味変”し、気分転換する」という言葉には、学生時代の努力がうかがえた。

…息子は“味変”が必要な程勉強していない気がするので。

 

そして私の30年以上に渡るモヤモヤを解消してくれたのが、ロザンの宇治原さん(京大)と、パンサーの尾形さん(中央大)の、“ノートのとり方とその効果”だった。

 

内容はこんな感じだった。

 

代ゼミの先生による世界史の授業を受ける(フランス革命あたり)

②授業でとったノートを元に勉強(暗記)タイム

③テスト

…ちなみに宇治原さん世界史はとっていなかったとか。

 

 

パンサーの尾形さんはそれはきれいにノートをとっていた。

スペースが足りなくなって困るというアクシデントはあったものの、先生がホワイトボードに書いたものを色分けから書き方まで忠実にノートに書いていた。

何本もの蛍光ペンを駆使し、ほんとに一生懸命やっていた。

 

一方、ロザンの宇治原さんはお世辞にもきれいなノートではなかった。

先生が黒板に書いた情報は書くが、写すことには拘っていなかった。

形は全く違うもので、色分けもしていなかった。(黒1色)

ただひたすらに先生の話を聞き、時々ホワイトボードに書いていないことをメモしていた。

 

その後2人はその自分が書いたノートを使って勉強(暗記)。

…そしてテスト。

 

 

結果が衝撃的だった。

 

 

ロザンの宇治原さん 98点(減点も先生の発音をそのまま書いてしまい△になったものだけ)

 

パンサーの尾形さん 0点!

 

 

授業を聞くことに力を注いだ宇治原さんと、ノートを写すことに力を注いだ尾形さんとでこんなに差が出てしまった。(0点は極端だけど)

でも、授業を真面目に受けているけど思うような結果に結びつかない人の中には尾形さんのような人もいるのかもしれない。

 

私も高校時代(てゆうか学生時代ずっと)ノートを取るのが苦手で苦手で…。

それでも1年生の頃は一生懸命ノートを取るようにしていたのだけど、テストの順位は下位30%をウロウロしていて。

2年生になり、ノートを取ることを潔く諦め授業を聞くようになったら、放課後は遊んでばかりいたのに上位30%に入るようになった。

 

 

もうすぐ息子の定期テストがある。

そこには必ず「ノート提出」がついて回る。

そして、そのノートは内申に大きく関わってくる。

 

1年生の時、一度面談で先生に聞いてみたことがある。

「ノート提出は黒板に書いてあることを忠実に写せていることで評価されますか?それとも学習すべき内容が書いてあればよしとされますか?」

私は「ノートの完璧な模写は意味がない」と自分の経験から感じていたので、自分の学生時代から30年も経っていれば教育も変わっているだろうと淡い期待をもって確認したのだが、

「ほとんどの先生はきちんと写せているかを見ると思います…」

とのことだった。

 

やっぱりね!

 

「…まあいいさ、息子にはそんな経験もきっと糧になる」と思って納得することにした。

 

結果、息子のノートの評価は「B」ばかりだった。

息子に、「どこを改善すればAが貰えますか?」と聞いてみることをアドバイスしてみた。

先生は息子に「B」にした理由を教えてくれた。

 理由① プリントを折り畳んでノートに貼っていたこと(折らずに貼るのが◯)

 理由② 色分けの指定が微妙に違った(緑の指定を青で書いた)

 

・・・くだらねぇ!!!

 

私の腐った心の声はそう叫んでしまったけど、息子には

「原因がわかってよかったね」

と話した。

「一番大事なのは心のノートに刻むことだよ」

と、いい話風に言ってみたけど、息子はキョトンとしていた。

 

 

なんだか話がまとまらなくなってしまったが、要は

ノートのとり方で長年モヤモヤしてたけど、アメトーークで解決してすっきりしたYO!

っていう話でした。

 

 

ただ、ロザンの宇治原さん(京大卒・MENSA会員・IQ158以上)とパンサーの尾形さん(スポーツ推薦で中央大)での比較はどうなのだろう…とも思った。

同じ位の学力の人30人位集めてやってみてほしいな。

 

どーでもいい話

最近思ったこと。

 

YouTubeでモーニングルーティンやってる人達は「白湯飲みがち」。

影響されすぎて、何回か挑戦するもクソまずくて喉を通らない。

私も朝からアロマとか炊いてみたい。

 

「私、中身男だから。」って言いたがる女性。だいたい中身、昔の姑タイプ。

結構、ネチネチしたこと言う。

逆に、(本物の)天然の可愛い系女子。だいたい中身、おじさん。

 

会議の時とか、やたら「うんうん」って一生懸命頷いてる新人。

ほんとは全然聞いてないこと多め。後で聞いても全く覚えていない。

やたらメモ取る子も然り。なんの為のメモだ?

 

中小企業の(気のいい)社長。年齢聞くと「いくつに見える?」って聞きがち。

「…知らんがな!」…とは言えない。

うっかり実年齢より高く言ってしまいそうで焦る。

 

ちょっと安めのマッサージ店。「すっごいカチカチですよ」って言いがち。

「だから来てるんだよっ」とは言えず返事に困る。

「…はい」しか言えないのは私のコミュニケーション能力のせいか?

 

初めての美容室。

サイドの髪の毛引っ張って「左右の長さ違いますよー」っていいがち。

…別に気にしてないんだけど。(耳にかけちゃうし)

 

 

 

なんでこんなこと書いたのか。

数日前の中学校の保護者会でモヤモヤすることがあったから。

なんなら小学校の時からモヤモヤしてた。

 

クラス役員決めがあったんだけど、簡単な仕事内容の説明の後

 

「どなたかやってもいいよーって方いませんかー?」

「どなたかー…」

「どなたか……」

 

って、30分決まらなくても立候補を促した。

(なんとか仕方なく立候補してくれた人がいたが)

 

「私は今年PTA役員になってるんだよな…」

と思いながら、みんなが無言の30分。

(…さっきまでめっちゃうるさかったのに。)

 

いっそのことじゃんけんとかくじ引きにしてくれれば…と思ったけど、あれは立候補で決めなければいけないものなのでしょうか?わからん。

その為、時間が足りなくなって肝心の担任の先生のお話が全然聞けなかった(T_T)

役員関係、色々やってきたけど思うところがいっぱい。

 

最後に。

授業参観の時、子供のこと、授業のこと、全然見ないで廊下でお喋りしているママ達にも「?」って思ってます。うるさくて子供の声や先生の声が聞こえない。

「授業見ないなら外に出て下さい!!」

とは、言えない…。(小心者)

DIY

ここ何年かずーっと気になっていたこと。

それがリビングから続いている和室のこと。

 

猫が3匹もいるからボロボロで、上からラグを引いてみたりしたけど、今度はそこが毛だらけ。

…ラグとか敷くと生活感出ちゃうし。

息子はそこにゴロゴロするから、いつも毛だらけ。

すごくストレスだったから思い切って旦那さんと2人で(私は口を出すだけだけど…)フローリングにすることにした。

 

旦那「素人がやってうまくいく気がしないな…(ごもっとも)」

 「やってみなきゃわからないじゃん!うまくいく気しか、しないし!!(やらないくせに)」

旦那「…わかったよ(不安)」

なにか始めようとする時は毎回こんなやり取りが。

もう慣れっこなので、強引に押し通す。

 

 

それでは、レッツ・トライ!!

 

まず、ラグを取って本棚やテレビ台を移動。

お久しぶりの畳…汚い。

マンションだから、畳をはがしたらコンクリート地だった。

f:id:aka-net:20200630222556j:plain

 

コンクリート地までの深さと、タテ・ヨコ測ってホームセンターへ。

安くなってて、似たような感じのフローリングを発見。

 

f:id:aka-net:20200630222719j:plain

私 「あ!安っ!!これでいいじゃん。」

旦那「いや…(汗)よく見てから…。」

 

…結局これに決まる。(よく見るのは大事だけど)

 

フローリングの下に敷く板は、(家で測ってきた深さ−フローリング材の厚さ)→2.5センチ位。

ちょうどよいのがなくて少し薄い板を16本位買って和室の長さにカット。

 

旦那「えっと…◯センチに切って…幅が◯センチだから…。あれ?何本買えばいいんだ?」

私 「(…この人ほんとに頭よいの?)16本でよくない?(適当&勘)」

旦那「…そんな適当じゃさ〜。(電卓叩いて)…あ、16本でした。」

 

そして、下地の板とフローリングだけ買って帰る。

(なにげに搬入が一番大変だった)

 

①畳をはがす

驚いたことに、畳の大きさがみんな違ってた(マンションだから?)

 

②掃除機をかけて下地の板を敷く

今後のことを考えて接着剤や釘は使わないことに

 

③フローリングを敷く

カットの仕方を失敗してることに気づくがなんとかする

壁際だけ向きが違う(^_^;) …まあいいや。

f:id:aka-net:20200630223042j:plain

 

 

できた!!!

適当にやった割にいい感じ。

ちなみに、フローリングさえもNO接着!

プロが見たらイラつくやつだと思うけど、上を歩いてもなんの問題もないからいいのだ。

くっつけちゃって後で剥がしたくなった時に大変なので。

 

 

私は、息子の勉強のことや自分の仕事のことなどは割と細かいところまで調べたがりなんだけど、それ以外はかなり適当で、勘に頼りがちなポンコツ人間です。

 

好きな言葉は目分量。

 

だからなのか、今日の夜ご飯のカレーは水を適当に入れすぎてシャバシャバ。

カレーで失敗する人とかいるのかな?…聞いたことない。

息子には「本場のカレーはシャバシャバなんだってー」と言って出しといた。

 

 

今回のDIY、私だけだったら失敗に終わって材料を無駄にしちゃっていただろうし、旦那さんだけだったら一生取り掛からなかった(私が無計画に見切り発車しがちなので)だろうな。

なんとかできてよかった^_^

 

ちなみに…剥がした畳、清掃センターに持っていったら無料で処分してもらえました。

(50kgまでなら無料)

 

塾に行かせる理由

はてなブログを覗くようになって、塾に行かずに目標を持って勉強に取り組むお子さんやそれを支える親御さんがいることを知った。

ほんとにすごいと思う。

スマートにやっているように見えるけど、簡単に真似できることではない。

リンクの貼り方とかよくわからなくてできないけど、周りの塾に行っていないママ友とかに勧めたいママさんがたくさん。

 

でも我が家は塾に行かせることを選択している。

 

中学校に入学する少し前からどうやって息子の勉強に取り組んで行こうか、考え始めた。

まずは、息子に将来自分がどんな職業に就いていたいのか聞いてみた。

息子は「ゲームを作りたい!スクエニに入りたい!…任天堂でもいいよ。」と言った。

 

調べてみるとどちらも入社するには素晴らしい大学を出る必要がありそうだった。

「なんかその会社に入るには、素晴らしい大学に入らないと厳しそうだよ。」

「まじか…。」

「とりあえず中学校ではどうする?」

「勉強頑張る!」

「ママ中学生辺りから教える自信ないかも…。」

「じゃあ、塾行こうかな…。」

という感じで塾に入ることになった。

ほぼ、誘導尋問。

 

私の偏った考えなんだけど、「母親は感情的になりがち」だと思う。

(…私の周りの小さな世界のデータでは。)

私は息子のモタモタした勉強を見ていてイライラすることが多かったし、ヤンキー経験がないのにヤンキー言葉になることもあった。

字が汚すぎて、問題についてじゃなくて「字の汚さ」についても物申したくなる。

 

 

餅は餅屋

 

我が家の場合はどう考えてもプロに任せたほうが息子の為だと思った。

そして外の世界にも息子のことを支えてくれる人がいるのもいいと思った。

塾に入ってみて「同じ言葉でも親から言われると心に残らないけど、他人(リスペクトしている事が大事)から言われると心に残る」ことがわかった。

 

「今日塾の先生が〇〇のこと話してくれてさー。めっちゃいいこと言うよねー!」

「…へー。そうだねー。(…それ、母さんおとといあなたに話しましたよ?)」

みたいなことが何度もあった。

息子の心に残るなら誰からの言葉でもいいのだ。

 

そんなわけで我が家では今の時点では「塾は不可欠」になっている。

ただし、「塾に入れたからそれでOK」にはならないように…。

 

 

 

塾探し③

この際とことん見てみようじゃないか!と見てみた塾の一覧

 

①Y学院

夕方通ると子どもたちを迎える先生方の感じがとても良かったので行ってみる。

親を迎えてくれる対応もとても良かった(企業という感じ)。

名刺を渡され、アンケート記入したものを見ながら説明がスムーズだった。

校舎がとてもきれいだった。

息子なら、通えば順位や偏差値をあげてくれるかな…と感じさせてくれた。

ただ、勉強が遅れている子が通うにはどうなのかなーと思った。

料金も若干今より高くなるけど許容範囲。

私の職場から近いこともよき。

 

私は息子がOKならまあここでもいいかなと思っていたが、息子が「ここには、はっちゃけた同級生が行ってるから絶対嫌だ!!」とのことで体験にも行けず。

 

②Wアカデミー

妹が「優秀な子はみんなWアカに行ってる!」と、なんのデータかわからんけど言うので、行ってみる。

突然伺った為「…なんでしょうか?」怪訝な顔をされる。

資料が欲しいことを伝えると席を用意してくれた。

説明も丁寧だったが、担当してくれた方の爪がかなり伸びててそっちが気になってしまう。

そして、都内の私立高校に力を入れているのかな…と感じた。

料金が少し高い。

 

私の勘が「ここは息子向きじゃない」というのでナシに。

 

③Tゼミ

きちんとした資料をいただいた時の塾の感じと、(簡単に見た)資料で「ここではない」と思いナシに。

私のあてにならない勘です。

料金は良心的だった。

 

④E学院

ラインの爆裂個人塾長座談で気になっていた塾。

若い先生が対応してくれて、タブレットを使っての説明。

マニュアル化されているようで聞きやすかった。

先生に対しての言葉遣いにもゆるく「お兄さんのように思ってくれればよい」と。

年に数回、生徒のモチベーションを上げてくれるイベントがある。

先生方が皆同じ思いのもと、生徒達と向き合っているように感じた。

教育に関心のあるお母さんにはとても好まれそうな塾だと思った。

 

ただ、場所がふじみ野の住宅地で…説明を聞いた日に暗くなってからもう一度車で行ってみた。

仕事の後、いつもモタついている息子を拾い遅刻せずに行ける気がしない。

そして、お世辞にも運転が上手と言えない私が住宅地でスムーズに子供を拾うことができるだろうか…と思った。

料金も許容範囲だし、近くにあったらぜひ入塾したい!と思える塾だったがあきらめた。

(息子が「遠いの無理!」と体験すら嫌がることもあり)

 

④Y学習塾

息子が通っていた小学校の割と近くにある小さな学習塾。

公立高校に力を入れていている。

5教科セットの料金や、教材費が安い。

YouTubeの動画が面白い。

息子が今通っている塾の、国語を担当していた先生がこちらに移られていて友達がいなくてもなんとかやっていけそう。

松江塾以外で息子が唯一「体験に行ってもいい」と言った塾なのでまずは体験へ。

 

 

 

こうやって、鼻クソみたいな知識しかないただのオバサンが書いたことなので、「バカなこと言ってやがる」と思って下さい。

それぞれの塾に素晴らしい先生がいて、頑張ってる生徒さんがいることは間違いないです。

 

ちなみに私の塾に惹かれるポイント

・ブログなどで発信される熱い想い

・学力向上などに関するオタク気質

・大切なことをうやむやにしない姿勢

・子供がリスペクトする講師陣

 

などが感じられると、なんだか嬉しくなってしまいます。

こーゆうのは不要なのにな、と思うこともあったけど私が変わり者でそう思っただけかもしれないので心の中に留めておきます。

 

塾探し②

松江塾の塾長にメールをして、まずは私だけお会いして話をすることになった。

 

松江塾はたくさんの生徒さんを抱えているけれど、主に塾長ともうひとりの先生でやっている様子。

忙しい時間を使って頂いているのだからと、時間短縮になるようにこちらの話したいこと(息子の特徴や学習の様子など)を資料にしてPDFをUSBに入れて持っていった。

我が家にはプリンターがないので、途中のコンビニで印刷して持って行こうと思ったのだが、思いの外渋滞していて遅刻してしまった挙げ句、それを塾のプリンターで印刷してもらうという失態を犯してしまうのだけど…。

 

塾長は半ズボンだった。

私より多分年上だけど30代にも見えた。

そして目力が凄かった。

 

私が1時間近くかけて作った資料を嫌な顔もせず「フンフン…フンフン」と言ってあっという間に読んでしまった。

 

その後、私の質問に簡潔に答えていただき、塾の様子、授業の進め方、金額のこと、など話していたらあっという間に1時間経ってしまっていた。

その時には「絶対ここに行かせたい!!」と思っていた。

 

早速体験授業のお願いをして、後日息子を連れて行った。

 

きっと息子は目を輝かせて帰ってくるのだろう…、と思って待っていたら少し違った。

「松江塾には行かない」

と…。ガーン!!

先生の話すことを一生懸命聞く活発な生徒さん達と、連れてこられた自分との熱量の違いに自信を無くしてるようだった。(女子が多めなのも緊張した様子)

自宅から少し離れているので、息子の中学校の生徒さんがひとりもいなかったこともあるのかもしれない。

 

それを伝えると次の日塾長が息子と話をしてくれた。

すると迎えに行った車に乗り込むと同時に

「僕、松江塾に行く!!」

…どんなマジックを使ったの??

親の説得では全然ダメっだったのにさ。

 

そこで、すぐに通い始めればよかったのに、今の塾の塾代を収めたばかりだったので残り1ヶ月は今の塾に行かせることにしてしまった。

そこで今の塾の友達に「松江塾はすごく厳しいって聞いたよ」と言われ、息子はまた「転塾絶対無理!モード」になってしまった。

 

時間をかけて説得したが頑なで、松江塾には定期テスト前の忙しい時期にこれ以上迷惑はかけられないので一旦白紙にしてもらった。

私が行き当たりばったりで、きちんと息子の気持ちを転塾に持っていかずに突っ走ってしまったからだと思う…。

 

それでも、塾長の話やモチベーションを上げてくれる授業を聞いて息子は自分なりに計画し勉強に取り組む様になった。

息子に新しい風を吹かせてくれたことに感謝しかない。

 

 

転塾は、子供にとっても親にとっても大変で金銭的負担もある。

それでも、ここまで動いてみたのだし、他の塾も見てみようと思う。

ここで最善を尽くして転塾騒動は最後にしたい。

 

次はその他の塾のことを!

 

塾探し①

転塾を考えている。

 

今の塾も(その時は)いいと思って入ったのだけど、この1年で考えが少し変わったのだと思う。

きっかけは川越にある松江塾のブログを見てから。

 

今の塾に入って最初(結局この1回だけだったけど)の面談の時、私立の高校をすすめられた。

「指定校推薦も多いし、単願で確約を取ってしまえば早く安心できるし、特待生になれば学費の負担もない。面倒見がよくてサポートが手厚いしので予備校に行く必要もない。」

というような内容だった。

私の時代にはそんな制度(確約)がなかったので、すごく魅力的に感じた。

 

もう、すすめられた高校に標準を合わせた勉強になり、「内申は3教科で13or5教科で22/偏差値68」を取れればOK!という考え方になってしまった。

 

それでも情報が欲しくて、いろいろなブログを読み漁っていて松江塾のブログに辿り着いた。

川高川女合格専門と謳っていて、公立高校受験に力を入れている塾だった。

ブログを読むにつれて、最初から私立と決めてしまうことに疑問を感じた。

 

私立には素晴らしい学校がある。メリットもたくさんある。

でも公立にだって素晴らしい学校も、メリットもたくさんあるはず。

私立の魅力に浮かれてきちんと調べようとしなかった自分を反省した。

息子の長い人生を考えた時に、公立高校の受験の為にギリギリまで勉強することや、サポートが少なかったとしても自分で工夫して勉強することを身につけることが財産になるのでは…と考えた。

(ちなみに息子は「高校はウェイ系の人がいなければ、どこでもいいよー」とのこと)

 

そんな時、息子との会話で

川越高校だけかもしれないけど、高校に合格したら中学校に報告に行ってその後小学校の先生にも報告に行くらしいよ」※どなたかのブログの情報

と話した。

すると息子が

「もし僕が川越高校に合格したら〇〇先生(小5の時、正座で授業を受けることを認めてくれた息子の好きな先生)喜んでくれるかなー?」

と。息子がそんなこと言うなんて珍しくて嬉しくなって

「きっと喜んでくれるよ!頑張ってみたら?」

と話した。

 

まずは松江塾!と思い、勇気を出してメールを出した。