お金の話①

 

私が20代の頃、職場に来ていた『保険屋のおばちゃん』は、

「社会人になったんだから1千万の保険に入りなさいよ!」

「結婚したんだから3千万の保険に入りなさいよ!」

「子供が産まれたんだから5千万の保険に入りなさいよ!」

と、なんの根拠もなく生命保険をすすめていた。

 

同じ仕事をするようになってみて。

令和の時代、こんなやり方ではすぐにクビになる。

今は、お客様が保険を検討したら、まずライフプランを聞く。

それぞれの家庭で保険のかたちは違うから。

 

収入はどれくらいあるのか、持ち家があるのか、会社員(厚生年金)なのか、個人事業主国民年金)なのか。

奥様は専業主婦なのか、扶養で働いてるのか、正社員なのか。

さらに、私はご夫婦の関係性(パワーバランス)、趣味へのお金のかけ方、実家との繋がり、ものの考え方・・・なども聞く。

 

なぜなら『もしも』の時に、その人にとってどれだけのお金が必要となるか…を試算して、毎月の収入から保険に充てられる金額を考える為。

 

 

例えば、その家のお父さんがある日事故で亡くなってしまった時。

まずは生活費が必要となる。

残された家族が3食食べて。

毎日きちんとお風呂に入り。

着るものがきちんとあって。

それだけでも月に10万以上はかかる。

子供が0歳だったとして、成人するまでの20年で2400万。

購入した家があれば、住宅ローンはなくなることが多いけど、賃貸なら住宅費がかかる。

『そんな時は実家にお世話になる』という人もいるが、それができない人もいる。

遺族年金もあるけど、思ってるほどの金額ではない。

国民年金なら、さらに少ない。

 

例えばお父さんがその事故で一命をとりとめて、車椅子生活になって今までの仕事ができなくなってしまったら。

住宅ローンは払い続けて、介護費用がさらにかかるかもしれない。

 

『貯金が5千万あります!』って人なら保険は必要ないだろう。

 

たいてい『お父さんのもしもの時』の話になると、嫌な空気になる。

誰だって考えたくない話だから。

 

 

そんな空気を変えてくれるのが教育費の話。

保険金として試算する保障額には教育費を組み込む必要があるから。

子供1人につき、1千万円必要と言われている。

お子さんがいる家庭なら、子供の話に時間をかける。

同じお金の話でも、

「子供のためならなんとか頑張ろう!」

って笑顔になるから不思議。

子供の未来の話はみんなを笑顔にする。

 

子供の育て方は人それぞれで。

とりあえず高校まで。わざわざ塾に行かなくても行ける高校に行けばいい。

今やっているスポーツを頑張らせてその道を極めてほしい。

とりあえず大学まで。子供が行ける“大学”と名のつくところに行かせてあげたい。

大学は行かせてあげたいが、学費が大変だから国立大学目指して頑張らせたい。

大学は有名私立大学に行かせたい。付属高校・・・なんなら中学受験させたい。

 

どんな育て方でも、全てがすばらしいことだと思う。

 

 

 

なぜこんなことをブログにしたのか。

保険の話がしたかったわけではない。

私立高校の説明会に行き、資料を貰ったことで『教育費』について考えた。

あまり考えたくないお金の話。

子育てブログとしては、残しておきたいな・・・と思ったから。

 

次に続きます。

 

 

 

 

家庭科とか集金とか

 

「やばい…明日、家庭科の提出がある。」

夜『やばい』と言われることほど恐いことはない。

 

「家庭科の提出ってなに?」

と聞くと、↓これを出してきた。

f:id:aka-net:20211214213521j:image

なんか、見覚えがある…。

家庭科の夏休みの宿題だ。

『小さな子向けのおもちゃを考える』というもの。

ほんとにこんなの作れるの?っていう図案だったけど、実際に作るわけじゃないと思ってた。

パズルができるブロック。

中に鈴を入れて音が鳴るとか。

イデアはいいけど、大変そう…。

 

 

「えー!!どこまで作ったの??」

と聞くと、型紙おこしてフェルト切って、縫い始めるところまでやってたけど…。

材料が足りない!

 

「とりあえず足りないフェルトとか綿とか買ってくるから、できる限り進めといて!」

と伝えて買い物へ。

 

買い物から帰ってきてだいぶ進んでたけど

「スイカの種がうまくいかない…」

って。

母、手伝う。

「角がうまく縫えない…」

って。

母、手伝う。

 

なんて甘え上手。

 

 

そんなわけで、なんとか出来上がり。

3時間かかった。

「これ、親に手伝ってもらったってバレバレじゃない?」

と言うと、

「大丈夫大丈夫!家庭科の先生に好かれてるから!」

って。ほんとかいな。

 

 

f:id:aka-net:20211214213428j:imageだいこん
f:id:aka-net:20211214213437j:imageさかな?
f:id:aka-net:20211214213433j:imageきゅうり
f:id:aka-net:20211214213441j:imageにんじん

f:id:aka-net:20211214213446j:imageいか?
f:id:aka-net:20211214213451j:imageすいか

 

 

疲れて『やれやれ』とベットに入ってスマホを見てるとドアの前で

マザー!明日集金だった〜!」

と叫ぶ息子。

さっき千円札使い切っちゃいましたけど…。

深夜12時、万札握りしめてコンビニに行くハメになりましたとさ。

 

 

 

 

体験授業に行ってきたこととか

 

スマホでのブログを書くのが苦手で苦手で。

書いてる途中で寝落ちして全部消えるの繰り返し。

書きたいことはあるのに溜まってしまい。

そして忘れつつある私の脳みそ。

覚えていることだけ、近況報告です。

 

 

【公立高校体験授業】

息子の第一志望の公立高校。

2回の学校説明会がある予定だった。

しかし、緊急事態宣言と重なり2回とも中止。

唯一残っていたのが、理数科体験授業。

午前と午後で、2回開催。

これを逃しては、学校の様子を見ることなく受験することになる。

 

予約はインターネットで1か月前に当たる日の20時から。

私、頑張りました。

申し込み画面を開けたのが20時3分。

最初に午前の部の予約画面が。

その時、嫌な予感がして、その画面を飛ばして次の午後の部へ。

・・・午後の部で予約取れた!

 

その後話を聞くと午前の部はパンクしてしまい、開始4分で満席。

あのまま進んでたら私もダメだったはず。

ちなみに午後の部も開始7分頃には満席に。

予約が取れてほんとによかった。

 

 

そんなわけで11月の土曜日、息子と新所沢へ。

ほとんど使ったことのない西武線

最初は車で行って近くのコインパーキングに停めようと思ったけど、受験当日のことを考えて電車で行くことに。

まずは本川越まで徒歩で20分。

駅に着いたら息子に電光掲示板の見方を教える。

新所沢の駅から徒歩15分。

新しいパンプスのせいで足がつりまくり。

 

学校に着くと、生徒さんや先生方が元気に挨拶。

受付で名前を伝えると、

「〇〇君は化学のコースです」

と言われる。

数学

化学

物理

生物

に振り替えられるらしい。

 

最初に15分程度で学校説明会。

パンフレットも貰えてよかった。

理数科ができて6年になるそう。

 

 

いよいよ体験授業。

実験ができる教室にはビーカーやフラスコが用意されていた。

薬品が目に入るといけないからと、ゴーグルが用意されていて。

たまたまなのか、ほとんどの子がメガネで、みんなメガネONメガネ。

なんだかかわいい。

実験は何かと何かを混ぜてナイロンを作るというもの。

みんな大人しくもくもくと頑張ってました。

 

校舎は古くてお世辞にもきれいと言えないけど、

「絶対ここを受けたい!!」

と気持ちが決まった様子。

勉強がんばれ。

 

 

【姪っ子の退塾】

塾との面談に行ってきた妹。

塾長から色々言われて帰ってきた。

申し込んで欲しいテキストを申し込んでなかったようで。

「そんなんじゃ冬期講習申し込んでもやることないですよ。」

「今のままじゃ100%市立川越に落ちます。」

などなど。

・・・その日のうちに退塾の手続きをとってしまったとか。

 

今は週に1回知り合いのおべんと屋さんで働いている大学生に勉強を見てもらっているらしい。

どうなることやら。

 

 

【期末テスト】

息子、自分的にかなりやらかしたらしく青くなって帰ってきて。

「今日はムシャクシャするからゲームしかしない!」

って宣言。

割といつもゲームしかしてないけど・・・。

 

《結果》

国語 83点

数学 90点

英語 67点

理科 80点

社会 93点

5科 413点

順位 33位

 

結構落としてるし、英語は後半記入してないところがたくさん!

時間配分間違えたとか。

 

「ママからの意見ほしい?」

と聞くと

「自分で考える。」

と言うのでそれでいいと思う。

聞いてほしいことができれば言ってくるでしょう。

 

 

北辰テストは少し上がってやっと合格圏へ。

それで安心して、のんきな息子。

『とにかく志望校は変えたくない!』

の一点張り。

 

「僕、本気出したらすごいから!」

って言うけど、その『本気』いつ出すのだろう・・・。

 

 

 

 

英検2次試験の練習

 

息子ではなく姪っ子の話です。

息子は結局英検受けなかったので・・・。

 

 

志望校の内申加点の為、英検3級に挑戦した姪っ子。

1次試験、合格!

今週末に2次試験があるらしく、

「一緒に勉強して!(>_<)」

と言うので、スタバで勉強することに。

・・・新作が飲みたかったらしい。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

私も中学生の時に受けたけど、大昔過ぎるので調べてみた。

英検のサイトにバーチャルで載ってたのでそれを参考にした。

 

ずいぶん派手なおねえさん・・・。

f:id:aka-net:20211111100105j:image
f:id:aka-net:20211111100108j:image

 

ここまでがちょっとした挨拶。

そして試験はカードをもとに行われる。

👇こんなやつ。

f:id:aka-net:20211111203454j:image

 

まず、黙読。(20秒)

次に、音読。(発音に注意してはっきりと、区切りながら)

 

そして5つの質問に答える。

 

① 文章についての質問

Please look at the passage. What can people learn from books ?

(文章を見て下さい。人々は本から何を学ぶことができますか?)

For example, they can learn history and science ( from books).

(たとえば、彼らは歴史と科学を学ぶことができます。)

② イラストについての質問

Please look at the picture. What is the boy doing ?

(イラストを見て下さい。その少年は何をしているのですか?)

He is studying English.

(彼は英語を勉強しています。)

③ イラストについての質問

How many computers are there on the desk ?

(机の上には何台のコンピューターがありますか?)

There are two computers ( on the desk ).

(2台のコンピューターがあります。)

④ 受験者についての質問

What are you going to do next weekend ?

(次の週末は何をする予定ですか?)

I'm going to go shopping ( next weekend ).

(買い物に行きます。)

⑤ 受験者についての質問(詳しく)

Which season do you like the best ?

(どの季節がいちばん好きですか?)

I like summer the best.

(私は夏が一番好きです。)

Tell me more. 

(もっと詳しく話して下さい。)

I like to swim in the sea, so I like summer the best.

(私は海で泳ぐのが好きなので、夏が一番好きです。)

 

質問には、主語と動詞のある完全な文で答える。

私が面接委員になりきってカードを変えながら何度も練習。

・・・めちゃくちゃ棒読みな面接委員だけど。

 

 

あとは、元気と笑顔で乗り切ってくれ。

 

 

f:id:aka-net:20211111102318j:image

インスタ用に写真を撮る姪っ子。

 

【おまけ】

証明写真が必要だったので、スマホで写真を撮りアプリで作成。

それをセブンイレブンのプリンターでL版(写真)印刷。

40円で証明写真ができた。

ちょっと嬉しい。

 

f:id:aka-net:20211112013528j:image

 

 

 

 

中間テストと個別面談

 

何度か書いてる埼玉の『私立高校の確約』という制度。

その『確約』を貰っておけば、当日0点でもほぼ落ちることはない(らしい)。

子供と親に「とりあえず高校生にはなれる!」という安心を与えてくれる。

 

10月も中旬を過ぎたので、数人の同級生のお母さんに聞いてみた。

ほとんどの子が2~3校貰っているらしい。

そこまで難易度の高くない高校だと、3年生の1学期の内申だけで確約が貰えるらしく、夏休み入って早々に進学先が決まる子もいるとか。

 

息子はというとイチャモンばかりつけて、説明会にすら行けてなく・・・。

ずっと『確約ゼロ』なことが気がかりだった。

 

 

とりあえず説明会に行った友達からリサーチして10校くらい情報を集めた。

基準の付け方多少違うが、だいたいこんな感じだった。

 

①夏頃から始まる、高校説明会に出てその基準を教えてもらう。

②後日(もしくはそのまま会場に残って)個別相談を受ける。

③個別相談で、基準に達していれば『確約』が貰える。

※説明会に参加しないと個別面談が受けられない高校が多数。

 

【基準の例】

内申基準A

3教科12 5教科21 9教科37

内申基準B

3教科13 5教科22 9教科38

偏差値基準A

9月以降の北辰偏差値上位2つの平均が60以上

偏差値基準B

9月以降の北辰偏差値上位2つの平均が64以上

偏差値基準C

9月以降の北辰偏差値上位2つの平均が68以上

 

内申基準A or 偏差値基準Aを満たせば→進学コース

内申基準B or 偏差値基準Bを満たせば→特別進学コース

内申基準B偏差値基準Cを満たせば→特別選抜コース

 

※単願の場合はそれぞれマイナス2くらい。

 

そこに英検・漢検・数検(学校によって求められる級は変わる)があれば、偏差値にプラス1してくれたり。

でも、一番上のコースだと加点はないですよ~、とか。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

そんな中、いよいよ唯一夏休み前に行っておいた高校の個別面談に行くことに。

 

「もう最初の高校でいいよ。ママ予約入れて・・・。」

と疲れた様子で言う息子。

行く気もない高校のことをアレコレ考えるのが面倒で、気力がなくなったらしい。

私がリサーチした高校の、プレゼン&家族会議を毎週開催してしまったからか。

 

「なんか、興味のないママのショッピングに付き合わされて、“これ似合う?”“こっちはどう?”ってやられてる気分。」

と意味不明なことを言った。

とにかく、公立の第一希望の高校への気持ちが強く、それ以外は興味がないらしい。

・・・第一希望が決まっているだけで良しとしよう。

 

 

個別面談は地元の男子校。

一足先に確約をもらった姪っ子に聞いたら

「通知表見せて、“〇〇コースですね”って言われて終わりだった。」

と言っていたので、5分位で終わるのかな?というイメージ。

 

対応してくれたのは30代くらいの女性の先生だった。

面談表のようなものに記入しながら

「〇〇君の今現在通えるコースに二重丸を付けますね。」

と言いながらいくつかの二重丸を書いてくれた。

どうやらこれが『確約』らしい。

その後は、息子の緊張をほぐそうとしてか雑談。

「実は私も〇〇中出身なんです(^-^)」

って話から色々な話をして(20分位)終了。

とても素敵な先生でした。

帰りに、展示物を少し見てたら事務のお姉さんが案内してくれて。

学校の方が皆さん感じがよくて

『(お金に余裕があったら)この学校に通わせたいな~』

なんて思う母。

 

息子もまんざらでもなかったようで、

「もう、滑り止め、ここだけでいいや ♪」

って。

とにかく、よかった。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

最後に2学期中間テスト。

 

《結果》

国語 87点

数学 90点

英語 95点

理科 93点

社会 94点

5科 459点

順位 17位

 

前回そうとう悔しかったらしく、今回は早めにワーク系の提出物に取り掛かり、勉強の時間の確保につとめたらしい。

相変わらず家ではほとんど勉強しないけど、朝少し早く起きて勉強する日もあったみたい。(母は起きれず)

 

今回のテスト、自分の仕事の試験(外貨建保険の販売資格を得る試験)と重なっていたので、

「ママも試験頑張る!勝負しよう!!」

と対決することに。

70点で合格できるのだか落ちてる人も多いので、

『怠け者の私が勉強するいいきっかけになるかな。』

と思って。

 

私の試験の点数に1教科でも勝ったらお小遣い ♡

 

結果は96点。

 

お小遣いゲットなしでした~。

旦那さんも試験があったりで、今回はお互いに干渉せずに各々の勉強。

私は勉強好きじゃないのでしんどかったけど、なんだかよかった。

なにより、家族の中ではおバカキャラなので結果が出せてよかった。

 

「名誉挽回できてよかった!」

とはしゃぐ私に

「汚名返上じゃない?…名誉はもともとないんだから。

とクールにディスられましたとさ。

 

 

忘れ方の癖が強い

 

最近、物忘れが激しい。

今日もカレーを作っていて、カレールーを取り出そうと後ろの冷蔵庫を開けて、

『あれ?なに取ろうとしたんだっけ?』

思い出せず、いったん扉を閉める。

また鍋を見て、

『あっ!カレールー!』

 

この動作を2回繰り返した。

 

とうとう来たか・・・と悲しくなって、すぐ思い出した。

 

忘れることが多いのは今に始まったことじゃなかった!

 

小学校3年生の時に先生から

『忘れ物クイーン』

の称号を頂き、後ろの黒板に書かれていたのだ。

・・・キングは真冬でもかなり攻めた半ズボンを履く一郎くん。

 

結局大人になっても直らなかったな。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

今の会社に入社して半年経った頃の話。

息子が1歳8か月になりやっと断乳して、我慢していたカレーが食べられるようになった。

『おいしいカレーが食べたい!』

と、調べたら野菜のすりおろしをたくさん入れるカレーのレシピを見つけた。

それがすごくおいしくて、いろんなものをすりおろしてカレーを作るのにハマった。

ある日、玉ねぎをすりおろしたら水分が多くてシャバシャバになった。

次の日の朝

『こまめに火を入れて水分を飛ばそう』

と弱火にかけた。

 

当時、まだ歩き始めたばかりの息子を連れて車で30分以上かかる保育園に行くのに慣れなくて、朝はバタバタだった。

息子を連れて保育園に行き。

職場に出社し、19時頃まで仕事。

保育園にお迎えに行き。

買い物を済ませて家に着くと20時。

 

マンションの立体駐車場に停めて、エントランスに入る。

スパイシーないい匂いがする。

『夕ご飯、カレーのお宅があるのね。うちも、今日はカレー♡』

なんて考えながら、片手に買い物袋、片手に息子を抱えエレベーターに乗った。

我が家の階で降りたら、スパイシーな香りが強くなった。

そしてなんだかスモーキー。

・・・なんとなく嫌な予感。

玄関を開ける。

モワッと強烈な匂いと白い煙。

 

『やっちまった!!』

叫ぶ私の足元で煙にやられて目をシパシパさせる息子。

 

ガスコンロには朝に火をつけたカレーの鍋が、真っ黒になりプスプスいっていた。

 

朝、火を消し忘れてしまったのだ。

あと1時間帰りが遅かったらアウト。

火事にならなくて本当によかった・・・。

 

家にはカレー臭が染みつき、3人とも1ヶ月くらいカレー臭を漂わせることになりました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

職場に連れて来た息子(当時3歳)を、忘れて家に帰ってしまったり。

(息子は置いて行かれたことに気づかず静かにDVD鑑賞)

 

妹の飼い犬を連れてコンビニに行き、忘れて妹宅に帰ってしまったり。

(めちゃくちゃ怒られた。死ぬかと思った。)

 

ユニクロのサイズシールを取り忘れて1日中着てしまったり。

(だれか教えてくれ!)

 

担任の先生に電話してることを一瞬で忘れて、先生が出た途端

「〇〇〇〇(会社名)の△△と申します!」

と、名乗ってしまったり・・・。

 

 

仕事が絡むと忘れないのになんでなんだろう・・・。

 

 

 

嬉しかったことと悲しかったこと

 

46歳になった。

45歳の時は堂々と「アラフィフです!」って言えなかった私。

今日から堂々と「アラフィフです!」って言おうと思う。

 

 

全然LINEをくれない息子から・・・。

 

f:id:aka-net:20211022004829j:image

 

嬉しくてソッコーで返事をしてしまう。

 

 

 

旦那さんは女子たちに混ざって、並んでケーキを買ってきてくれた。

ありがたい。

f:id:aka-net:20211022003504j:image

f:id:aka-net:20211022003510j:image

ハーブスのケーキ。

写真ではわかりづらいけどかなり大きい。

誕生日なので2つ食べてしまった。

誕生日だからカロリーゼロだと思う。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

悲しかったこと。

15年目にして洗濯機がとうとう壊れた。

ここ1年調子が悪くてだましだまし使ってたけど。

もう、ダメそうだ。

 

f:id:aka-net:20211022003524j:image

洗濯機を見るのが大好きだった息子。

「あれ?どこ行った??」

と思うと笑顔で洗濯機を眺めてた。

 

 

f:id:aka-net:20211022013208j:image

 

そんなわけで、最近コインランドリーのお世話になっている。

『ECO WASH CAFE』というコインランドリーがお気に入り。

なんだかやけにおしゃれで、洗濯物の仕上がりがいい。

姪っ子を連れて行くと、やたらあぐらをかいて自撮りをする。

Instagramにあげては「もれた!」って・・・。

どこでもあぐらかいちゃうからおばさん心配。

 

 

でも、そんなコインランドリー生活が意外と快適で。

 

①1週間分の洗濯物をためる。

②コインランドリーで乾燥まで済ます。

③洗濯物はハンガーに掛けて畳まずに収納。

④パンツや靴下は専用の引き出しにぶち込む(畳まない)。

⑤コインランドリーNGのものは洗面所で手洗い(週1程度)。

 

量が多いので、ためておく時に…

・白T(旦那さんのトップスは全てこれ)

・それ以外のズボン等

・パンツ

・靴下

・タオル

これらを分けてためる。

そしてパンツや靴下は洗濯ネットに入れて洗濯。

そうすると、たくさんの洗濯物から細々したものを探さなくていいので収納が楽。

 

大事なのは、裏返しを許さないこと。

Tシャツの裏返しを決して許さない。

靴下の裏返しを決して許さない。

パンツの裏返しを決して許さない。

万が一裏返しなら、そのまま洗濯する。

 

 

 

週1で済むように、洗濯物を減らす工夫も必要だけど。

バスタオルをやめてフェイスタオルを使うとか。

ジョブズばりに同じデザインの服を着るとか。

靴下はペアにする作業をしない為、全く同じものを7組買う。

服はたくさん持たないとか。

・・・今のところ、これでなんとかなる。

 

私は寒いからバスタオル使っちゃうけど…。